京都市南区のピアノ教室で幼児期に将来を豊かにする大切な力を培うレッスン開講中!

  • 投稿カテゴリー:ピアノ

京都市南区のピアノ教室のいきいきレッスン開講中!

京都市南区のピアノ教室で幼児期に将来を豊かにする大切な力を培うレッスン開講中!

こんにちは。伊皆裕見子です。

吉祥院ピアノ音楽教室の幼児ちゃん達、いきいきとピアノレッスン中です。

6歳ちゃん、「一人で書けるよ!」と笑顔で楽しそうに音書きの勉強中。

京都市南区のピアノ教室のいきいきレッスン開講中!

ピアノを習い始めて半年経ち、音符もリズムもたくさん覚えてきました。

「音が全然読めなくて、練習もしないです」と他のお教室から移って来られた生徒達もたくさんいます。

みんな、頑張って音符とリズムを勉強して、ひとりで楽譜を見て弾けるようになっています。

小さな子ども達は音符が読めないのでしょうか?

京都市南区のピアノ教室のいきいきレッスン開講中!

3歳の子ども達でも音符を読んで、一人で弾けます。

小さな頃に覚えるほど、平仮名を読むように、音符が読めるようになります。

少しずつ、楽しく音符やリズムを学びます。

6歳ちゃん、『山の音楽家』のピアノ楽譜を読みながら、ピアノレッスン中。

京都市南区のピアノ教室のいきいきレッスン開講中!

練習始めは難しいけれど、知っている曲は弾けるようになると楽しい。

子ども達は「もう1回弾いてみる!!」と笑顔いっぱいです。

3歳ちゃんもピアノだいすき。

京都市南区のピアノ教室のいきいきレッスン開講中!

楽譜を見ながら(見上げながら)、『カエルのうた』の音符を読んで弾いています。

楽譜を見ながら弾けることが、ピアノが上達するコツ!!

すっと弾けるようになると、森の中でリスさんがキュキュとバイオリンを弾いて楽しんでいるように、カエルさんがゲロッと歌っているように、陽気なイメージを持って弾きます。

暗い曲は、暗い音や和音を感じて、子ども達はとても悲しそうなお顔で弾きます。

気持ちを音で表現できるようになると、もっともっと音を奏でるのが楽しくなります。

音符やリズムをきちんと読んで、楽しく弾けるようになると、練習も頑張ります。

♪幼児期に将来を豊かにする大切な力を培うピアノレッスン♪

ピアノはお勉強しなければならないので難しい。

でも頑張って弾けるようになると楽しい。

京都市南区のピアノ教室のいきいきレッスン開講中!

ピアノレッスンで、幼児期に将来を豊かにする学びに向かう大切な力をたくさん身につけます。

◉考える力や表現する力。

◉やる気と集中力。

◉繰り返し頑張る力。

◉頑張った!と満足感や達成感を得る力。

指・手・腕・足を一度に全部動かし、色々な力を養うので、ピアノが弾けると賢くなると言われています。

子ども達は音楽が大好きなので、たくさん学んで上手く弾けるようになりたい。

頑張って弾けると楽しいので、音楽がもっと大好きになります。

ピアノを楽しみながら学ぶので、子ども達は多くのことを培い、大きく成長します。

頑張った!できた!』を大切に、小さな頃からきちんと音やリズムを学んで、楽しくピアノが弾けるように、子ども達ひとりひとりに寄り添って教えています。

ぜひ一度体験にいらしてください。

いみなピアノ音楽教室(西七条・唐橋・吉祥院教室)では、ピアノ・リトミック・英語リトミック・ベビーリトミックの体験レッスンを随時受け付けております。

お問い合わせはこちらから!