合格おめでとう!京都市下京区のピアノ教室で最後まで諦めず頑張った高3生徒に涙!
こんにちは。伊皆裕見子です。
ソワソワ落ち着かない、大学後期日程の合格発表の日の朝。
午前10時に「合格しました」と連絡。
倍率が高い後期は厳しいと思っていたのでびっくりして思わず「えっ、本当に合格?!」
「良かったぁ。本当におめでとう!」
♪しっかりした5歳ちゃんだけど、本番は緊張感に心が負けてしまう♪
電話で話をしながら、ピアノを習い始めた頃の顔が目に浮かんできた。
優しい、大人びた5歳ちゃんで、とてもしっかりして、一生懸命に何でも頑張る子どもだった。
頑張って練習をして、とても上手く弾けていたのに、緊張するとテンパって頭が真っ白になる。
発表会やコンクールで人前で演奏すると、青白い顔になって、いつも通りの演奏ができない。
頑張りすぎて、不安が強くなりすぎるのかな。
にこにこ可愛い笑顔より、悔しくて泣いてる顔がたくさん思い出される。
将来は中学の先生になって、子ども達に音楽を教えて、吹奏楽部の顧問をしたい。
教育大学の音楽科を目指すので、ピアノも勉強も頑張らないといけない。
人前でたくさんピアノ弾いて、緊張の舞台での演奏に慣れるしかない。
気持ちをコントロールするのは本当に難しい。
舞台で上手く弾けなくて涙することも多かったけど、気持ちはぶれずに、次こそは!と頑張り続けた。
何十回と人前で演奏するうちに、段々と舞台での緊張に心がついてきて、普段通りの演奏できる時も多くなってきた。
♪いよいよ大学受験、頑張ってきたけれど、どうしても焦りが先へ♪
大学入学共通テスト、焦った教科もあり、思ったより点数が取れなかった。
2次試験のピアノを頑張っても、ちょっと難しい状況に!
精一杯頑張ったピアノの試験、でもやっばり前期試験、不合格。
後期試験の倍率はかなり厳しそう。
試験当日、緊張で胃が痛くなるママは「もう決まっている私立にしたらどう?」
♪絶対にあきらめない!強い心♪
ママは諦めたけど、「最後まで精一杯やる!最後まで諦めない!」
後期のピアノの試験の後、「先生、今までで一番ピアノも楽典テストもできた」と笑顔で報告。
最後に満足できる演奏ができて本当に良かった。
二人で「しんどかったぁ!長かったぁ!」と笑った。
そして合格通知!!
精一杯頑張ってきた、そして最後まで諦めなかった努力の賜物、その一言!
ママから「先生には本当に感謝しかありません。
寄り添って下さり有難うございました。」と嬉しい連絡。
5歳の可愛かった子どもが、一つのことを目指して、13年間も頑張り続ける芯の強さのある人に成長するのを私は見守っただけ。
これからも、今までみたいに優しい心で強く前を向いて歩んでほしい。
『中学校の先生』の夢に向かって!
いみなピアノ音楽教室(西七条・唐橋・吉祥院教室)では、ピアノ・リトミック・英語リトミック・ベビーリトミックの体験レッスンを随時受け付けております。
ご質問など、お気軽にお問い合わせください。