京都市南区のピアノ教室で親友中1男子2人が笑顔で生き生きアンサンブル練習中!
こんにちは。伊皆裕見子です。
ピアノを弾けるようになりたい!と習い始めて3年。
音楽が大好きな中1男子くん。
「友達がバイオリン習ってて、発表会で一緒に弾きたいんやけど、できるかな?」
小学校の頃から仲良しの親友で、クラブも同じテニス部。
「そんな機会はなかなかないので、いいよ。
楽しいよ。でも伴奏、きちんと練習してよ!」
選んだ曲は人気の『パイレーツ・オブ・カリビアン』
この曲は難しいよ、頑張らないとね。
♪ふたりで合わせて弾くのって難しいけど、めちゃ楽しい♪
まずはひとりで!弾けるように、伴奏の練習スタート。
伴奏はメロディがなくて、リズムを刻むので、思った通り「先生、難しくて、わからない!」
「ゆっくりのテンポで良いから、しっかりと拍を数えながら頑張るよ!」
なんとか弾けるようになったので、友達と合わせてみよう。
初めてのバイオリンとの合わせ練習!
一人では弾けるようになったけれど、バイオリンと合わせたら、ズレてバラバラに。
「ちょっと待って!どこ弾いてるん?!わからない。」と止まってぱかり。
でも合わせると楽しくて、なんかわくわくする。
二人とも笑顔で、失敗すると笑い声もいっぱい。
音楽をふたりで奏でることを楽しんでる。
何回か合わせ練習をすると合うようになって、初めて止まらずに、最初なら最後まで通せた。
弾き終えると「やった!!」と満足の笑顔。
♪楽しくて集中しすぎて自分の世界に入り込んでのソロ演奏♪
ソロ演奏は→Pia-no-jaC←の『交響曲No.9 第4楽章 歓びのうた』
「難しい!!でもかっこいい曲やし、絶対に弾けるようになる!」と繰り返し、繰り返し練習。
「リズム感のある曲やし、そう弾きたい気持ちはわかるけれど、ゆっくりから丁寧に練習して!」
「えーっ!!速く弾きたいのに!」と言いながら、ゆっくり練習しているうちに、段々と弾けるようになってきた。
弾くのが楽しくて、音楽を弾くことに集中!
集中しすぎて、自分の世界に入りこんでいます(笑)
楽しいそうに演奏する音楽男子くん達を見ているのが本当に嬉しいひととき。
こんなにも音楽を楽しんでる生徒達の姿を見れる幸せな時間。
音楽って楽しい!!
緊張の本番、ふたりがどんな演奏を聴かせてくれるのか、ドキドキするけれど、わくわく楽しみ。
舞台の上でも二人の素敵な笑顔が見れますように!
いみなピアノ音楽教室(西七条・唐橋・吉祥院教室)では、ピアノ・リトミック・英語リトミック・ベビーリトミックの体験レッスンを随時受け付けております。
ご質問など、お気軽にお問い合わせください。